HOMEへもどる

   FAX情報サービス バックナンバー
 
   過去の FAX 情報サービス を掲載してます。ご自由にご利用下さい。

PDFファイルです。(このファイルを見るにはAcrobatReaderが必要です。)
PDFファイルをご覧になるには、Adobe(R) Acrobat(R) Readerが必要です。
最新版のAcrobat Readerをダウンロードするには、左の「Get Acrobat Reader」ボタンをクリックしてください。

平成29〜令和2年 FAX情報サービス 履歴
令和5年1月号 水道水の給水方式について  
令和4年12月号 牡蠣とノロウイルス  
令和4年11月号 酸化した油と食中毒  
令和4年10月号 微生物と発酵食品  
令和4年9月号 輸入食品の安全性と検査   
令和4年8月号 きのこ毒
令和4年7月号 井戸水の衛生管理
令和4年6月号 黄色ブドウ球菌食中毒について
令和4年5月号 〜腸管出血性大腸菌にご注意を〜
令和4年4月号 腸内細菌検査って何?  
令和4年3月号 栄養成分表示  
令和4年2月号 加熱しても死なない細菌〜ウエルシュ菌による食中毒に中尾〜  
令和4年1月号 二枚貝(アサリ・ハマグリ・カキなど)の貝毒について)  
令和3年12月号 カンピロバクター食中毒 鶏肉には要注意!
令和3年11月号 フグ毒
令和3年10月号 ノロウイルス食中毒にご注意
令和3年9月号 震災から10年・・・改めて知ろう!放射能と食品
令和3年8月号 異物混入(虫)
令和3年7月号 腸炎ビブリオ食中毒に注意   
令和3年6月号 食品中のカビ(黴)について  
令和3年5月号 HACCP はじめてますか?   
令和3年4月号 生肉の提供禁止
令和3年3月号 食品表示とアレルゲン
令和3年2月号 調理場の衛生管理
令和3年1月号 期限表示の設定と日持ち検査
令和2年12月号 調理油の衛生管理
令和2年11月号 ノロウイルス食中毒に注意
令和2年10月号 食品用器具・容器包装について
令和2年9月号 食品中遺物について
令和2年8月号 調理等に使用する水の衛生管理  
令和2年7月号 調理施設での衛生害虫の発生防止とその駆除   
令和2年6月号 症状が無いのに病原性細菌やウイルスが検出されることがあるの?
令和2年5月号 青魚に寄生するアニサキス二ご注意
令和2年4月号 小規模製造施設でのHACCPの実際
令和2年3月号 きちんと洗えていますか?調理器具の洗浄と消毒
令和2年2月号 原料原産地表示について
令和2年1月号 フグ毒について
令和元年12月号 ご存知ですか?ヒラメの食中毒
令和元年11月号 ノロウイルス食中毒の予防
令和元年10月号 令和2年4月1日より加工食品の栄養成分表示が義務化に!
令和元年9月号 飲食店でのHACCPの取り組み 
令和元年8月号 カンピロバクター食中毒 その鶏肉大丈夫???
令和元年7月号 腸炎ビブリオ食中毒に注意 
令和元年6月号 腸管出血性大腸菌食中毒、野菜にも注意
令和元年5月号 サルモネラ属菌食中毒について
平成31年4月号 〜調理従事者等の衛生管理(腸内細菌(検便)検査)について〜) 
平成31年3月号 米トレーサビリティ制度について 
平成31年2月号 黄色ブドウ球菌食中毒について
平成31年1月号 貯水槽の衛生管理と簡易専用水道検査 
平成30年12月号 ノロウイルス注意報 
平成30年11月号 まな板・包丁の衛生
平成30年10月号 アニサキスによる食中毒について 
平成30年9月号 セレウス菌について 
平成30年8月号 手洗いって必要なの?
平成30年7月号 ヒスタミン食中毒について 
平成30年6月号 油脂の酸化について 
平成30年5月号 低温でも増殖するリステリア
平成30年4月号 飲食店のアレルギー物質表示について
平成30年3月号 賞味期限の設定(日持ち試験)について 
平成30年2月号 栄養成分表示について 
平成30年1月号 アサリ・ハマグリ・カキなどの下痢性貝毒について